【東京都医師会】新型コロナウイルスについて知りましょう!

東京都医師会では子どもから大人まで新型コロナウイルス感染症が理解できる動画を公開しています。基礎知識から感染予防、さらには病気を発症した際の経過に至るまでの基本的な内容を10分程度の音声で解説します。

改めて正しい知識を学びましょう。

ご家族の方々をはじめ、多くの方々にご覧になって頂き、引き続き感染予防にご協力をお願いします。
また、学校関係者の皆さまには、感染予防の普及啓発にご活用下さい。

新型コロナウイルスについて知りましょう!
東京都医師会

コミナティを接種された方へ

2回目のワクチン接種から1週間が経過しました。体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。

本ワクチンの副反応として、注射した部位の痛み、頭痛、疲労などがありますが、これらの症状は通常、数日以内に消失します。数日経っても症状が継続している方や、その他、体調について何か気になることがあれば、医師にご相談ください。

より詳細な情報は、こちら

このメッセージをご覧になっている方は、2回目のワクチン接種を完了し1週間ほど経過していると思います。本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度ですが、現在までに明らかになっているワクチンの予防効果は新型コロナウイルス感染症の「発症」を予防するもので、「感染」そのものへの予防効果については、現在、確認中です。引き続き、マスクの着用や、三密の回避など、基本的な感染予防対策の継続をお願いいたします。

2回目のワクチン接種が完了しましたが、接種完了の記録の保存がまだの方は、本アプリ上に接種完了の記録をお願いいたします。
なお、本ワクチンについてさらなる情報が得られた場合には、下記サイトにて掲載いたしますので、ご確認ください。

ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト

 

※このお知らせは、ファイザー社の新型コロナワクチンの接種記録を登録いただいた方で、2回目の接種日から1週間が経った方にお送りしています
※ワクチン接種予約日や接種完了日の登録・変更のタイミングによっては、お知らせをお送りするタイミングが上記とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください

※家族アカウント機能を利用して、1つの端末で複数のアカウントを管理している場合、アカウントごとにお知らせが送られます


CMT46L002B
2021年8月作成

コミナティを接種された方へ

1回目のワクチン接種からまもなく3週間となります。体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。

このメッセージをご覧になっている方は、まもなく2回目のワクチン接種を受けられる頃かと思います。2回目のワクチン接種のご予約がお済みでない方は、ご予約をお願いいたします(1回目の接種から3週間を超える場合は、できる限り速やかに2回目の接種を受けてください)。予約方法については、お住まいの各自治体からのご案内をご確認ください。

起こるかもしれない重い症状として、ショック、アナフィラキシーがあります。
また、その他の症状としては、注射した部位の痛み、頭痛、疲労などがありますが、これらの症状の多くは、1回目の接種よりも2回目の接種時に高い頻度で認められることが確認されています。接種した直後から数日間は特に体調に注意するようにしましょう。体調について何か気になることがあれば、接種を受けた医療機関等にご相談ください。

より詳細な情報は、こちら

1回目の接種時にショック、アナフィラキシーの症状がでた方、また、2回目のワクチン接種時点で明らかな発熱がある方などは本ワクチンを接種できません。 必ず、接種前の診察時に医師へ伝えていただき、接種が可能か判断を仰いでください。
また、接種にあたって注意が必要となる場合もあります。下記のリンク先からより詳細な情報をご参照のうえ、あてはまると思われる場合は、必ず、接種前の診察時に医師へ伝えてください。

より詳細な情報は、こちら

2回目の接種を受けられたら、本アプリに接種完了の記録の保存をお願いいたします。万が一、やむを得ないご事情により接種をキャンセルされる場合は、忘れずにキャンセルのご連絡をお願いいたします。キャンセルの方法については、お住まいの各自治体からの案内をご参照ください。

それでは、ワクチン接種の際は、接種しやすい服装と接種券などの必要な持ち物をお忘れなく、接種会場までお気をつけてご来場ください。

ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト

 

※このお知らせは、ファイザー社の新型コロナワクチンの接種記録を登録いただいた方で、1回目の接種日から18日が経った方にお送りしています
※ワクチン接種予約日や接種完了日の登録・変更のタイミングによっては、お知らせをお送りするタイミングが上記とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください

※家族アカウント機能を利用して、1つの端末で複数のアカウントを管理している場合、アカウントごとにお知らせが送られます

 


CMT46L002B
2021年8月作成

コミナティを接種された方へ

1回目のワクチン接種から1週間が経過しました。体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。

新型コロナウイルス感染症に対する十分な発症予防効果を発揮するために、2回目のワクチン接種を受ける必要があります。2回目のワクチン接種のご予約はお済みでしょうか? ご予約が済みましたら、本アプリへも2回目の接種予定日の入力をお願いします。なお、予約方法については、お住まいの各自治体からのご案内をご確認ください。

起こるかもしれない重い症状として、ショック、アナフィラキシーがあります。1回目の接種時にこれらの症状がでた方は、2回目の接種を受けられない可能性があります。医師へご相談ください。
また、その他の症状としては、注射した部位の痛み、頭痛、疲労などがありますが、これらの症状は通常、数日以内に消失します。数日経っても症状が継続する方は医師にご相談ください。
また、これらの症状の多くは、1回目の接種よりも2回目の接種時に高い頻度で認められることが臨床試験で確認されています。ご予約がお済みの方は、接種日直後のご予定は、余裕を持って立てるとより安心かもしれません。

より詳細な情報は、こちら

本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度と考えてください。現在までに明らかになっているワクチンの予防効果は新型コロナウイルス感染症の「発症」を予防するもので、「感染」そのものへの予防効果については、現在、確認中です。引き続き、基本的な感染予防対策の継続をお願いいたします。

体調について何か気になることがあれば、1回目の接種を受けた医療機関等にお問い合わせください。その他、本ワクチンについては、下記サイトで情報をご確認できます。

ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト

 

※このお知らせは、ファイザー社の新型コロナワクチンの接種記録を登録いただいた方で、1回目の接種日から1週間が経った方にお送りしています
※ワクチン接種予約日や接種完了日の登録・変更のタイミングによっては、お知らせをお送りするタイミングが上記とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください

※家族アカウント機能を利用して、1つの端末で複数のアカウントを管理している場合、アカウントごとにお知らせが送られます

 


CMT46L002B
2021年8月作成

健診結果をお知らせします・医療機関に相談しましょう

健診結果をお知らせいたします。

{健診受診日}に健診を受けてくださってありがとうございました。結果は以下の通りでした。

また健診結果の詳細は、「Mydata」からもご確認いただけます。

 

BMI {BMI}
腹囲 {腹囲}
収縮期血圧 {収縮期血圧}
拡張期血圧 {拡張期血圧}
空腹時血糖 {空腹時血糖}
HbA1c {HbA1c}
尿糖 {尿糖}
中性脂肪 {中性脂肪}
HDLコレステロール {HDL}
LDLコレステロール {LDL}
AST(GOT) {AST}
ALT(GPT) {ALT}
γ-GT(γ-GPT) {γGT}
尿たんぱく {尿たんぱく}
クレアチニン {クレアチニン}
尿酸値 {尿酸値}
喫煙リスク {喫煙リスクレベル}
飲酒 {飲酒}
飲酒量 {飲酒量}

 

健診結果からわかること

健診結果から、「要受診」(「病院に行ってください」という意味)と判定された心配な数値が出ている項目があり、生活習慣病になっている可能性が高いです。 自分ではどこも悪いところがないように思えるのが生活習慣病です。自分で気づく症状が出る頃には、すでに病気が進行していることも考えられます。

健康のアドバイス

今特に気になる症状がなくても、1か月以内に必ず内科を受診し、医師の診察を受けてください。受診先は、内科をお勧めいたします。

どの医療機関へ受診すればいいか迷っている方へ

自分ではどこも悪いところがないように思えるのが生活習慣病です。自分で気づく症状が出てから病院に行ったのでは、すでに病気が進行していることも。今元気でも気にせず病院に行きましょう。

1.行く医療機関を決める

普段から診てもらっている医師がいる場合はそちらへ。候補がいくつかあるなら内科をお勧めします。 大学病院などの大きな病院に紹介状がないまま受診すると、特別な料金がかかります。 まずは、身近な医療機関へ行きましょう。近所の医療機関がわからない場合は、住所や診療項目から医療機関が探せる「医療情報ネット」もご活用ください。

2.医療機関に確認する

初めて行く医療機関は予約が必要なこともありますので、事前に電話で確認しましょう。また検査によってはその日のうちに血液をとりますので、受診前後での注意事項も聞いておくとスムーズです。

3.持っていくものを準備する

当日は、健康保険証とこの通知に加えて、お持ちであれば診察券、お薬手帳、健診結果を持参します。

※医療機関では何を聞かれるの?※

今回の受診のきっかけ、これまでの症状、過去にかかった病気、飲んでいたお薬、ご家族の病歴、お酒やタバコなどの習慣、普段の生活スタイルなど。簡単にメモしていくと、医師の質問に答えやすくなります。

以上の準備をして、後は受診するだけ!です。 今回、「要受診」であったからといって、必ずお薬を飲まなければならないわけではありません。 まずは受診して、体の状態がどうなっているか、他の病気の可能性はないかより詳しく調べてもらうことが大切です。そして、将来お薬が必要な状況にならないためにも、今できることを医師からアドバイスをもらってください。

健康保険組合は健康づくりのサポーター

健康保険組合は、病気の予防や早期発見のお手伝いをして、健康につながるさまざまな事業を行っています。健康のことで、気になることがあればいつでもご相談ください。 充実した仕事もプライベートも、健康な体があってこそ。ご一緒に健康作りに取り組んでいきましょう。

健診結果をお知らせします・体重に気を付けましょう!

健診結果をお知らせします。

{健診受診日}に健診を受けてくださってありがとうございました。結果は以下の通りでした。

また健診結果の詳細は、「Mydata」からもご確認いただけます。

BMI {BMI}
腹囲 {腹囲}
収縮期血圧 {収縮期血圧}
拡張期血圧 {拡張期血圧}
空腹時血糖 {空腹時血糖}
HbA1c {HbA1c}
尿糖 {尿糖}
中性脂肪 {中性脂肪}
HDLコレステロール {HDL}
LDLコレステロール {LDL}
AST(GOT) {AST}
ALT(GPT) {ALT}
γ-GT(γ-GPT) {γGT}
尿たんぱく {尿たんぱく}
クレアチニン {クレアチニン}
尿酸値 {尿酸値}
喫煙リスク {喫煙リスクレベル}
飲酒 {飲酒}
飲酒量 {飲酒量}

 

健診結果からわかること

健診結果から、「肥満」があり、減量が必要な状態でした。その他の項目は今のところ病院に行く必要がない結果ですが、もし肥満の状態が続いて年齢を重ねると、病気になる確率が高まります。自分では気になる症状もなく気づかないうちに、糖尿病などの生活習慣病になったり、脳卒中や心筋梗塞、がんなど命に関わる病気に近づいていってしまうのです。

健康のアドバイス

肥満以外に大きな健康上の問題がないですが、今のうちに体重を減らしましょう。年齢を重ねるごとに基礎代謝量(1日何もしなくても消費するカロリー)が落ちてやせにくくなりますので、ダイエットは早く始めたほうがお得なのです。将来病気にかかって様の日常生活に不自由が出たり、高い治療費がかかったりしないよう、今から体重管理を始めましょう。

健診結果をお知らせします_リスクはありませんでした

健診結果をお知らせします。

{健診受診日}に健診を受けてくださってありがとうございました。結果は以下の通りでした。

また健診結果の詳細は、「Mydata」からもご確認いただけます。

BMI {BMI}
腹囲 {腹囲}
収縮期血圧 {収縮期血圧}
拡張期血圧 {拡張期血圧}
空腹時血糖 {空腹時血糖}
HbA1c {HbA1c}
尿糖 {尿糖}
中性脂肪 {中性脂肪}
HDLコレステロール {HDL}
LDLコレステロール {LDL}
AST(GOT) {AST}
ALT(GPT) {ALT}
γ-GT(γ-GPT) {γGT}
尿たんぱく {尿たんぱく}
クレアチニン {クレアチニン}
尿酸値 {尿酸値}
喫煙リスク {喫煙リスクレベル}
飲酒 {飲酒}
飲酒量 {飲酒量}

健診結果からわかること

健診結果から、体重のコントロールもしっかりできていて、どの健診項目でも大きな問題は見受けられません。おめでとうございます。引き続き健康に過ごしましょう。

健康のアドバイス

今もしっかり健康管理ができているため、これからも今の状態をキープするようにしましょう。 今後、注意すべきことは「肥満」です。年齢とともに基礎代謝量(1日何もしなくても消費するカロリー)は低下していきますので、食事の量や運動量を調整し、体重の増加を防ぎましょう。 肥満になると、病気になる確率が高まります。将来、病気になって様の日常生活に不自由が出たり高い治療費がかかったりしないよう、今の健康を大切に守りましょう。